


管理会社によって査定額が変わることはない
管理会社が査定に関係することはありません。
つまり、三井だろうが三菱だろうが、マイナーな独立系管理会社だろうが、その管理会社によって査定額が大きく上下することはありません。しかし購入者はどこの会社が管理しているのかというのはよくご覧になっています。
特にマンションのグレードが高くなればなるほど(買主さんのキャリアが高ければ高いほど)、管理会社を名前で選定することもあります。
「絶対三井じゃなきゃダメ」「住友以外は考えられない」など、マンションのブランドから管理会社に至るまでその企業ブランドで選ぶ人も少なくありません。逆に「安田(東京建物)だけは嫌」「野村の家には住みたくない」と言う方もいます。もちろん、どこかしらの有名企業が管理しているマンションなら、といった視点の方もいます。
財閥系のマンション管理会社とは

財閥系のマンション管理会社を具体的に挙げると次の会社になります。マンション管理新聞が発表する「管理戸数ランキング」「管理会社ランキング」は売却に関してはほとんど影響しないので安心して下さい。私の個人的なイメージによる「売れやすさ」で言えば間違いなく財閥系管理会社のマンションですし、売る側(営業マン)としても「◯◯会社が管理しているマンションなので安心です」などとアピールできます。
財閥系マンション管理会社一覧
財閥 | 会社名 | 受託戸数 | ランキング |
三井 | 三井不動産レジデンシャルサービス | 191,171 | 2 |
三菱 | 三菱地所コミュニティ | 182,897 | 4 |
三菱 | 三菱地所丸紅住宅サービス | 108,519 | 9 |
住友 | 住友不動産建物サービス | 173,396 | 3 |
安田 | 東京建物アメニティサポート | 37,613 | 8 |
野村 | 野村不動産パートナーズ | 131,386 | 1 |
伊藤忠 | 伊藤忠アーバンコミュニティ | 78,077 | 5 |
一番右の「ランキング」という項目は、マンション管理新聞社が2015年に発表した「マンション管理会社満足度ランキング」を参照した順位です。財閥系であるかどうかが管理の質と関係があるわけではありませんが、やはりデータとしても10位内をこれだけ独占するのは、名実ともに評価の現れかもしれません。
逆に、財閥系以外の管理会社で10位内にランクインしたのは、穴吹コミュニティ(5位)、東急コミュニティー(7位)、長谷工コミュニティ(10位)になります。このあたりの管理会社であれば、財閥系でなくても査定や売れるスピードに影響することは無いと推測できます。
自分のマンション管理会社を知らない
意外にも「自分の住んでいるマンションの管理会社を知らない」という方が少なからずいらっしゃいます。
自主管理をしているマンションでなければ、必ず管理会社が管理しているはずですので、エントランスや掲示板の掲示物を確認してみてください。おかしな人だと思われるかもしれませんが、管理人さんがいればその方に聞いてしまえば教えてくれます。
また、必ずしもマンションを購入した当時の管理会社が今の管理会社であるわけではないので、よく確認してみてください。例えば「プラウド」シリーズのマンションと言えば野村不動産ですが、必ずしも野村不動産が管理しているマンションではない可能性もあります。